墨2016年3・4月号239号

墨2016年3・4月号239号

判型 : A4変型 並製
頁数 : 256頁
定価 : 2,461円
発刊 : 2016年3月1日

論語の世界

【特集】
「子曰く、学びて時に之れを習う、亦た説ばしからず乎。朋有り遠方より来たる、亦た楽しからず乎。……」。
──ご存知、『論語』の冒頭、学而第一の名高い一節。現代も多くの人に親しまれている『論語』は、中国・春秋時代の思想家・孔子とその弟子達の言行録。楷行草篆隷の五体から篆刻まで、『論語』の言葉を味わいながら、書作を楽しみましょう。
・クローズアップ
 超大作! 『論語』学而篇  星 弘道
・基礎知識
 『論語』という書物  文・画/山口謠司
・鑑賞1
 現代書家による競作 論語の世界を書く
  青柳志郎・阿部海鶴・伊藤仙游・尾崎 學・
  加藤子華・北山転石・鬼頭翔雲・山本大悦
・レッスン1
 『論語』を楽しむ 楷行草隷書篇  講師/吉澤鐵之
・論考
 「而」を書く──孔子の肉体を運ぶ  文/小林康夫
・鑑賞2
 現代篆刻家による競作 論語の世界を刻る
  井谷五雲・稲村龍谷・遠藤 彊・岡野楠亭・
  尾崎蒼石・河野 隆・師村妙石、綿引滔天
・レッスン2
 『論語』を楽しむ 篆刻・篆書篇  講師/小 朴圃
・研究1
 新出土文献を通して読む『論語』  文/湯浅邦弘
・研究2
 真摯に生きる──『論語』と儒家の思想  文/朝倉友海
・インフォメーション
 歴史と伝統を体感! 孔子廟を巡ろう
・資料
 墨場必携 ぜったい! 書いてみたい論語の言葉50
・エピローグ
 仰げば弥いよ高く
【企画】
・ギャラリー 連載200回記念「宋拓皇甫誕碑・零葉」
・孔子夢譚  写真/髙橋恭司
【連載】
・写された刻 写真/髙橋恭司
・今日も書室で 黒玉猫
・書語辞典 文/伊藤文生
・書は人なり 富岡鉄斎の書 文/廣瀬保雄
・書論通観 河原保寿『書法発揮』 文/松村茂樹
・和魂漢才 伝橘逸勢「伊都内親王願文」(一) 文/北川博邦
・翰墨の縁 経亨頤高時顯
・もぐらもぐら もぐら庵の印刻り日記
・碑法帖存疑 梧竹堂法帖考(二) 文/伊藤 滋
・水、呼び交わす 幽明界つづれ織 文/恩田侑布子
・古筆細見 小野道風「三体白氏詩巻」 文/関口研二
・これでスッキリ! 書道なんでも相談所 文/堀 久夫
・書道問答 監修/松川昌弘 イラスト/霜田あゆ美
・有名武将の書状でたどる大坂の陣への道のり 前田利家書状
  文/池田公一
・帝王学の書相 北方心泉──近代江南における日本人美学
  文/松宮貴之
・ちまたで人気の書道教室 文/石渡玲子
【トピックス】
・クローズアップ
 ユネスコ無形文化遺産登録への道 申請名称を変更──「日本   の 書道文化──書き初めを特筆して──」に
・ブック・レビュー
 鈴木慶子『文字を手書きさせる教育』 文/財前 謙
・レポート
 龍枝堂筆匠・国富曠市氏による筆づくり実演
 展覧会ピックアップ
 第21回全国高等学校書道コンクール審査結果発表
・インフォメーション
 第9回「墨」評論賞募集 審査/財前 謙
 「これでスッキリ! 書道なんでも相談所」相談大募集!
 生誕百年記念 井上有一
・墨手箱
 書字庭園抄
 書と建築の交差点 文/南 泰裕
 手紙を味わう 文/中谷和玄
 世界という硯の上で 文/石川翠
 デザイン“すみずみ”異聞録 文/深沢慶太
・読者参加企画
 行草書作品募集 審査/吉澤鐵之
 篆刻作品募集 審査/小 朴圃
 238号作品募集結果発表 審査/三宅相舟
【展覧会】
・プレビュー
 漢字かな交じり書・漢字造形の新しい展開
  公募 第29回 不二現代書展
 加藤光峰
  第47回 ?甲展
  第3回 ?甲會 京都展
 第13回 醜美舎展
・話題の展覧会
 第60回記念 現代書道二十人展
 現代の書 新春展──今いきづく墨の華
 第31回 毎日現代書関西代表作家展
 第32回 産経国際書展 新春展
 第30回 産経国際書会代表展
 第28回 国際架橋書展
 第33回 古典臨書展
・話題の書道展より
 第6回 赤心展──書と篆刻2015
 第67回 正筆展
 第47回 正筆会菁華書作展
 創立60周年記念 第48回 新書派協会展
 第64回 独立書展
 第51回 群象書人展
 第63回 朝聞書展
 平成28年 瑞雲春秋展
【墨らんだむ】
・書道通信
・エッセイ 伝えたい言葉
・読者の広場
・新刊ぴっくあっぷ
・展覧会ルポ
・展覧会アラカルト
・3・4月の展覧会スケジュール
・愛読者プレゼント
・バックナンバー一覧
・常設書店リスト
・次号予告・編集後記

判型 : A4変型 並製
頁数 : 256頁
定価 : 2,461円
発刊 : 2016年3月1日