秋葉原は今 Akihabara Forever
頁数 : 336頁
定価 : 2,860円
発刊 : 2010年6月21日
ISBN : 978-4-87586-192-8 C0030
こんな街(アキバ)に誰がした?都心を変えた大規模再開発を検証します。
なぜ秋葉原は世界から注目される都市なのか?
ラジオ部品街→家電の街→オタクの街。
なぜ変遷したのか?
2000年以降の再開発は、
秋葉原をどのように変えたのか?
秋葉原再開発が示唆する都市開発のあり方とは?
秋葉原を通して見る東京のパワーとは?
そんな問いに答えます。
いま、「秋葉原」と聞けば、「萌え」と答える人は少なくないでしょう。しかし、思い起こすイメージは、世代によって実は、大きく異なるのです。ラジオの街→家電の街→パソコンの街→オタクの街……と時代を先取りする形で、秋葉原がその姿を次々と変化させてきたからです。どの時代にも共通するのは、戦後の闇市的な渾沌を維持したまま、日本のどの都市とも異なるエネルギーを発し続けていることです。単なる街の文化史としても必読の上、都市再開発とはどのような視点に立つべきか、日本が世界に発信しうる力とは何なのか、をも見通すことができるはずです。
【目次】
第1章 秋葉原電気街
1-1 電気街の成立
1-2 家電の街へ
1-3 家電からパソコンへ
第2章 秋葉原は誰のもの
2-1 商人がやはり一番
2-2 江戸っ子気質の住人たち
2-3 秋葉原は企業を惹きつける
第3章 マニアたちの秋葉原
3-1 アキバ観光
3-2 オーバークロッカーたち
3-3 メイド・イン・アキハバラ
第4章 再開発の動き
4-1 貨物駅の廃止と再開発
4-2 秋葉原再開発協議会の発足と役割
4-3 事業者の決定とクロスフィールドマネージメント
4-4 巨大戦艦と電気街
第5章 秋葉原デザインとその行方
5-1 秋葉原のデザイン都市化
5-2 廃校を利用した「アキテンポ」
5-3 秋葉原回遊
第6章 再開発は終わったが
6-1 再開発の完成
6-2 デザイン・コミュニティと秋葉原研究
6-3 再開発はいずこ
6-4 秋葉原再開発の問題点を振り返る
【プロフィール】
三宅理一(みやけ・りいち)
1948年東京生まれ。東京大学工学部建築学科卒業、同大学院修士課程を経て、パリ・エコール・デ・ボザール卒業。工学博士。芝浦工業大学、リエージュ大学、慶應義塾大学、パリ国立工芸院で教鞭をとり、現在、藤女子大学教授。建築史、地域計画、デザイン理論、遺産学を専攻。世界各地で地域振興、デザイン促進事業を手掛ける。2004年から秋葉原再開発協議会顧問に就き、またD―秋葉原実行委員会委員長を務めた。著書に『次世代街区への提案』(監著、鹿島出版会、1997)、『近代建築遺産の継承―都市の21世紀 文化をつむぎ文化をつくる』(監著、鹿島出版会、2004、全2巻)、『負の資産で街がよみがえる―縮小都市のクリエーティブ戦略』(学芸出版社、2009)、「パリのグランド・デザイン―ルイ十四世が創った世界都市」(中央公論新社、2010)など多数。
頁数 : 336頁
定価 : 2,860円
発刊 : 2010年6月21日
ISBN : 978-4-87586-192-8 C0030